いつも行く安いコーヒー屋が閉店してしまった

休みの日になるとよくレタントン通りにあったコーヒー屋で1杯20,000ドンのアイスコーヒーを買っていた。夜はおそらくカウンターバーになる店の軒先を日中の間、コーヒー屋台にしていた。 コーヒー代が安くて助かっていたのだが、最近、といっても結構な日数が経過したが、そのコーヒー屋が閉まってしまった。残念な... 続きを読む | Share it now!

ボランティアじゃないんだからな

現職の社長から、 「(仕事は)ボランティアじゃないんだからな」 と言われた。 これはどういうことだろうか。いや、言わんとしていることはわかる。会社は営利活動をするために存在している。あなたは給料分の仕事をしているのか、否か、云云かんぬん。 従業員を信頼して任せることが出来るだけの器量をもった経営者と... 続きを読む | Share it now!

薬屋を探したこと

風邪をひいた。薬を買おうと思ってレタントンの周りをうろついたがどこにも薬屋が無い。前にもうっすらと気付いていた。レタントンやタイバンルンの日本人エリアには薬屋を一軒も見かけないのだ。 ダラダラと歩いてどうしても見つからないから家に帰った。土曜日は家でずっと寝ていた。起きてやっと体調も少し回復しかけた... 続きを読む | Share it now!

バイクの不思議な動きにはいつもイライラする

ベトナムの街を歩いていて、とくに気になるのはバイクの多さだった。通りを歩くときもかなり気をつけないといけない。嫌なのは、前や横から来るバイクというのが、歩いている自分の目の前を通り過ぎて行こうとすることだ。 日本人的な感覚でいったら、おそらく、バイクは歩行者の後ろをよけて走りすぎようとするだろう。 ... 続きを読む | Share it now!

ホーチミン郊外を歩く

またまた一週間が終わった。もう土曜日の夜じゃないか。明日一日休んだらまた会社か。規則的な労働のサイクルに組み込まれてしまっている。 今日はまたホーチミン郊外を旅した。ホーチミンのバスの1回の乗車料金は日本円で25円程度だ。 ブラブラしたけれども、あらためて1区の風景と異なると思った。バイクがやたらと... 続きを読む | Share it now!

土曜日の朝に一週間を振り返る

今朝の朝食は昨日の夜にファミリーマートで買ったパンだった。昨晩は大雨が降っていたのでいつも行くサイゴンスカイガーデンのファミリーマートには行けなかった。雨の中あそこまで歩くのが面倒くさかった。それで、タイバンルンの方にあるファミリーマートに行ったのだ。 そこで買ったパンが糞不味かった。まあ、不味いの... 続きを読む | Share it now!

ビエンホアへバスで行ったときのこと

休みを利用してビエンホアへ行ってみた。ビエンホアというのはホーチミンからバスで1時間ぐらいのところだ。実際は、バスの乗り換えがあって待たされて2時間以上はかかっている。レタントンの近くから路線バスに乗った。 バスの一番後ろの席に座ったのだが、天井を見て驚いたのはそこに、サンルーフがついていたことだ。... 続きを読む | Share it now!

ブラック企業はどこまで行ってもブラック企業

ベトナムで転職した。前職も外資系企業だったが、日本人が外国で立ち上げた会社だったので、生粋の外資系企業とは呼べなかった。(これはあくまでイメージのレベルの話だ。よくドラマなんかで出て来る外資系企業といえば、英語が飛び交って、異国の様々な人種の人々が一緒に働いている、、、というようなイメージがあるだろ... 続きを読む | Share it now!

ホーチミンに戻った後のこと

ほぼ二週間ぶりにホーチミンの我が家に帰って来た。休みなのを良いことにさっそくダラダラしていた。外も暑い。部屋の中でグータラしていたけれども。 ワンルームでベッドがどかんと部屋に置かれていて、すぐに横になれるような体制であると、余程の意志の強さを発揮しない限りは部屋の中でダラダラ過ごすことになってしま... 続きを読む | Share it now!

日本では本探しに明け暮れた

一時帰国の機会を利用して近所のブックオフへ行ってみた。まあ、半年程度、日本を留守にしていたぐらいなので、真新しい発見は無かったが、やはり、本屋に行って、それなりに本が揃っている状態というのは良いものだ。 ベトナムにいると新刊書も古本も手に入りにくい。洋書も手に入りにくい。ベトナム語の本はそれなりにあ... 続きを読む | Share it now!