所謂実業の世界で話をしていると、固有名詞をきちんと的確に話せることが重要になってくる。いや、ちゃんと言葉を記憶していて、語る時にも淀みなく話せるような人間の方が、ビジネスマンとして評価される傾向にあるようだ。 私も世間の趨勢がそうであるからして、せめてどこかでプレゼンをする機会があれば固有名詞の暗記... 続きを読む | Share it now!
The Workshop Coffee を探訪する
ホーチミンでもノマドカフェとして有名な『The Workshop Coffee』に行ってみた。 有名店なだけにさすがに一級のお洒落なカフェぶりを発揮する店ではあった。 カフェというよりはおしゃれなバーという感じもした。 木製の階段を登っていくとカフェにたどり着く。店の前にも喫煙席が用意されたあった。... 続きを読む | Share it now!
路上の呼び込みがうるさいのは発展途上国だからこそか
夜にレタントンのファミリーマートの付近の路上であったが、突然、後方から、 「オニイサン、カバン、キヲツケテ!」 と言う声が聞こえた。 私はリュックサックを背負っていた。物盗りにカバンの中身を刷られる事を心配して、見知らぬベトナム人が声をかけてきたのかわからない。 余計なお世話である。気安く声をかけて... 続きを読む | Share it now!
中国語の勉強を始めた
ごくごく私的なことであるが、最近、中国語を勉強し始めた。と言っても、初歩の初歩からである。声調から始まり、母音や子音を一個一個勉強している。 中国語には以前から興味があったが、手をつけずにいた。それは自分が専門と思い込んでいたタイ語もままならないのに、中国語に手を出すのもどうかという思いがあった。 ... 続きを読む | Share it now!
会社で働くとおそらく創造についての何らかのインスピレーションは得られるはず
今現在、無職であり、精神の健康は最もよく保たれていると感じる。働いていた時は朝から怠かった。その怠さが取れず、それこそ一日中怠い時も多かった。会社を辞めた途端に精神が健康になっていくと実感する。まあ、これはいつものことだが。よほど、会社勤めというのが向いていないらしい。会社員の人間関係のストレスとい... 続きを読む | Share it now!
テトのせいでカフェ難民となる
テトのせいでどこに行っても店が閉まっていた。これは最初から予想していたことであるが、実際のところ、現在、止むに止まれぬ事情もあって月末まではホーチミンに逗留する必要がどうしてもあった。 カフェで作業をしようと思って、ネットを使って目星をつけたカフェがどこに行っても閉まっていた。中には従業員がいるにも... 続きを読む | Share it now!
理髪店で馬鹿騒ぎする日本人たち
ベトナムに来てからというもの髪が伸びていてもある程度、ほったらかしにしておいた。ホーチミンで暮らし始めてから1ヶ月半ぐらい過ぎた頃か、そろそろ髪を切らねばなるまいと思い、グーグルマップで理髪店を探すことにした。 ちょうどお手頃な風の理髪店が近所で見つかったので、私はその理髪店に行ってみた。レタント... 続きを読む | Share it now!
テトが始まった
いよいよテトが始まった。テトを経験するのは4年ぶりのことであった。まあ、ホーチミンにいればテトといえど大した変わりはない。空いている店が少なくなり不便になるだろう。また、いま住んでいるアパートはメイドさんが掃除・洗濯をしてくれるのであるが、メイドさんもテトの期間中は田舎に帰省するらしく、洗濯物が自然... 続きを読む | Share it now!
ルートセールスをしていて大変なところ
営業マンとして活動していると色々なお客さんと遭遇することがある。この人はあまり利発そうではないし、どちらかといえば愚鈍かもしれないが、根は誠実そうだなと思ったお客さんがいたのだが、よくよくメシも奢って、話をしてみたら、わりかしと利己的で、悪知恵というか、猿知恵、浅知恵だけは働く半端者だということがわ... 続きを読む | Share it now!
タイ人あれこれ
ここ最近のネットの情勢であるが、タイ人をバカだ、クソだと罵るような記事が減ったように思う。 その代わりと言ってはナンであるが、タイ人というのはバカのように見えるが、実は賢いんだみたいな記事が散見される始末である。実につまらないことだ。 タイにいて、タイの職場で働いている日本人が、タイ人に対して腹を立... 続きを読む | Share it now!