もうすぐホーチミンを去る

プチ海外外こもりみたいなライフを送っていた。昼夜逆転の生活であり、朝になってようやく眠りにつく。午前中の終わりに目が覚める。朝飯はたいていパンとヨーグルトとミルクティーであった。 昼過ぎにようやく、さあて今日は何をするかと自問自答する。といっても、毎日、たいしてやることは変わらない。街歩きもそんなに... 続きを読む | Share it now!

終バスが早い時間で終わってしまうのが不便だ

たまの連休は良いもんだ。会社の仕事には一切手をつけないつもりでいた。それから、会社の仕事に直接役に立ちそうな勉強をするつもりもなかった。とにかくグータラするなり、意識そのものを日常の会社での仕事からそらす必要があった。約1週間の休みなので、相当リフレッシュが出来そうだが、まだまだこれは欧米の長期休暇... 続きを読む | Share it now!

わかっちゃいるけど、毎日コツコツ勉強するのは大変だ

昨日から長期休暇で、当初の予定では語学を勉強しまくろうと思っていた。タイ語を座客しようという目論みがあった。いやいや、そう簡単には勉強に集中できないものだな。連休1日目はなんだかんだと本を読んだり、ドラマを見たりで過ごしてしまった。家にずっといれば金は使わないのだがサボりの誘惑を断ち切るのが難しい。... 続きを読む | Share it now!

こもりながらふと考える

土日はずっと家に籠っていた。家を出て郊外に行って散策すれば確実に金を使うことは分かっていた。それに、ホーチミンの厄介なところというのは、大気汚染がひどいので街歩きが楽しめないところだ。こちらに来て最初の頃はそれなりに街歩きも珍しく感じられたが、たいていのパターンは見た気がするので、こうなると涼しいア... 続きを読む | Share it now!

在ホーチミンブラック企業との闘いが終結した日

今日やっとのことで前職のブラック企業との戦いが終結した。最後の最後まで嫌がらせをしてきたことには内心、かなり業腹ではあったが、かといって、とくにこちらからも文句を言う事も無かった。自分としては、ベトナムにはタイを上回るレベルのブラック企業が存在するということが分かったことだけでも収穫だったと思ってい... 続きを読む | Share it now!