日本にいてもインスパイアされるものが何も無い

やはり、自分は日本にいると何事にもインスパイアされず、ブログの記事さえ書けないということに気付いた。以前は、「日本にいても会社で働いていたら、ブログに書くことぐらい思いつくだろう」などと思っていたが、最近はそうでもない。会社で働いたら働いたで、心身が衰弱消耗しきってしまって、文章を書くなんていう気力... 続きを読む | Share it now!

自堕落な日々

このところタブレットでゲームにはまってしまっている。完全なゲーム廃人だなと思う。ゲームにはまっている時間が勿体ないと思いつつ、ひたすらゲームをやっている。2~3時間があっという間に過ぎていく。 こういう暮らしもまたフルタイムで働き出したら通用しなくなるだろう。会社で働いていると帰宅後、一切何もやる気... 続きを読む | Share it now!

稼ぐために会社に行くのか、給料をもらうために会社に行くのか

前に働いていた会社で、こんなことを言う人がいた。 「会社には稼ぎに来ているんだからな!」 随分と荒々しい言葉だったように記憶している。「稼ぎに来ている」という言葉には下品さも感じ取れた。 サラリーマンとして会社に通うことについて、そういう風に特定の目的を設定する必要があるのか。敢えて目的を決めるとし... 続きを読む | Share it now!

〇〇マターの話

人名の後にマターをつけるタイプのビジネス用語がある。久々に実際に使っている人がいて吃驚した。 「本件は社長マターの為云々、、、」 すごく違和感があって仕方がない。英語交じりの日本語を操るサラリーマンぐらいインチキ臭いものはなかろう。   ... 続きを読む | Share it now!

体育会系じゃない会社で働きたい

非体育会系の人間にとって、体育会系の会社ほど居心地の悪いものはない。ところが、日本の会社というのは実にこの体育会系というのが多い。 筆者はもともと非体育会系の人間だった。人付き合い、世渡り、ゴマすり、腹芸、根回しなどなど、伝統的な日本的コミュニケーションが苦手であった。 普通は学校教育を通じて、体育... 続きを読む | Share it now!

SLEEP CAFE パタヤのバス停の近くにあった

もうかれこれ1年前の話になるが、私がタイで働いていた頃に大学時代の友人がタイに遊びに来たことがあった。バンコクで合流した後にパタヤへと向かった。 パタヤではお決まりの放蕩に明け暮れたが、短い日程だったのもあり、別れのときは早々と訪れた。 友人がバンコク行きのバスに乗るときに少し時間があったので、立... 続きを読む | Share it now!

早朝出勤をすると上司からの覚えはめでたくなるのかについて考える

とある本に、早朝出勤のススメが書いてあった。早朝出勤すれば、上司からたいした者だという評判を勝ち得ることが出来るということであった。早朝出勤で会社における自分に対する人物評価を上げよう!みたいなメッセージだったと思う。 元来、私は生真面目な類型に属する人間だったので、早朝出勤のような愚直さを要求され... 続きを読む | Share it now!

La Gondola Guesthouse And Restaurant 宿泊について記す

アゴダにて予約した。料金は1574円(1泊)であった。これは、プロモーション料金であったから通常よりも安くなっていたこともあるにちがいない。 部屋のアメニティーについて まずは部屋から見て行くことにする。   部屋に窓がついていない。部屋に窓が無い場合、昼夜の区別が付きかねる。翌日にタイ... 続きを読む | Share it now!

コメダ珈琲店エスカ店にて食事する

名古屋駅を降りるとエスカという地下街があった。自分の知っている範囲だと東京駅の八重洲地下街に似ていなくもないと感じた。ひたすらエスカをぶらぶらと散策しカフェは無いかと探し回った。 小腹もすいていたということもあるし、コーヒーのほかに何かつまめるものが欲しいと思った。 結句、コメダ珈琲店に入店した... 続きを読む | Share it now!